スタッフのプロフィール
- 所属
- 活動療法室
- 職種
- 作業療法士
- 勤続
- 4年目
Interview
作業療法士
スタッフのプロフィール
週2回は個人OT、週3回は集団OTを行い、入院患者様の生活リズムを整えたり気分転換や身体活動の維持のサポートをしています。
資格取得後、精神科で4年、一般科で3年経験しました。身体障害の方の作業療法も勉強になりましたが自分自身にしっくりこないところがあり精神科へ戻りたいと考えました。そこで小阪病院の求人を見て応募しました。
もともとは物作りの技術職をしていました。そこで働く同僚が作業療法士の専門学校に行くことになり、「向いてると思うから一緒に資格をとらないか」と誘ってもらった事がきっかけです。誘いをもらった後、自分なりにも作業療法士について調べて、人と関わる事、物作りが好き、という事もありチャレンジしようと思いました。
前職と違う部分があり慣れるのに苦労したところもありましたが、同世代も多くやりやすい職場だと感じています。休みが多くプライベートも充実できるのが良いですね。やっぱり精神科で働いているほうが元気になるというかパワーを貰えている気がします、言葉ではうまく言えませんが(笑)これからも前職で勉強した経験を活かしていきたいです。
基本はマニュアルに沿って行える様になっています。ただ患者様の状態によって臨機応変に動くことが多い職種なので、マニュアル通りにいかない事ももちろんあります。部署内でも委員会を作って新人教育を構築して力を入れているので、これから入職してくる仲間に安心して働ける環境を提供出来る様により一層教育体制を整えていきたいです。
病棟へ患者様の様子を見に行った際に、すごく夕日の綺麗な日があったんです。でも自分の部屋から出なかったり、カーテンを閉めていたりと誰も見ていなかったので、声をかけて一緒に景色をじっくり眺めた時にほっこりした気持ちになりました。小さな行動かもしれませんが、患者様の表情が明るくなったのを見て、空間を共有出来て良かったなと思いました。
勉強する事を続けて患者様へいい影響を与えれるようにしていきたいと思います。常日頃から楽しんでもらえるように工夫して関わり続けていきたいです。また患者様にしっかりサポート出来るように自分自身の身体も大切にしていこうと思います。