RECRUIT

採用

HOME
/

採用

私たちと一緒に
働きませんか?

小阪病院で現在募集中の採用情報一覧です。
気になる採用情報を是非チェックしてみてください!

Interview 院長インタビュー

「私たちは人間が人間らしい生活を過ごせることに貢献します」を モットーとして掲げています。
病院の目標は、「治すこと」「癒やすこと」「スピリチュアル」です。
社会医療研究所所長の 岡田玲一郎先生が言われている「医療とは、治すこと、癒すこと、スピリチュアル」という考えの基に、治療にあたっています。
「スピリチュアル」は「生きる希望を沸き立たせる」
「病気とたたかう勇気を与える」という意味です。
看護師さんが元気よく、朝挨拶するだけでも、患者さまの具合が変わってきたりします。
病院は、患者さまが安心できる空間でなければならないと思っています。
「ホテルのような病院」というのは、健常者にとっての価値観であります。
そうではなく、私たちの病院は、病気の方にとって、安心できる場でなければならない、と考えています。

Clinical ladder クリニカルラダー

看護師の教育は効果的な目標管理を行うために、個々の看護者が社会のニーズや各個人の能力および生活に応じてキャリアをデザインし、自己の責任でその目標達成に必要な能力の向上に取り組むために「クリニカルラダー」を導入しています。
全看護職員を対象にクリニカルラダーに沿って臨床看護実践、マネジメント能力を高める職能評価を行い、各レベルに応じた必須研修と専門研修、特定研修を通して段階的に学んでいきます。
クリニカルラダーはラダーステップとして1から5段階のステップに分かれており、それぞれのステップに応じた臨床実験や能力開発のプログラムが組み込まれています。

Internship インターンシップ

小阪病院は、医療の質が年々問われる中で「あるべき医療を実践できる」「選ばれる病院」を目指しています。看護部では「患者さんが大切にされていると感じる看護」「小阪病院に入院して良かったと思える質の高い精神看護」を心がけています。また、職員間でも満足しあえ働きやすい職場環境の実現を目指しています。
当院の状況を触れていただけたらと考え、インターンシップを開催しています。

Internship スタッフインタビュー